廃車買取査定/引き取り見積もりコチラ!

自動車税未納でも廃車可能?1年以内はOK!廃車できない場合も解説

自動車税未納でも廃車可能?

自動車税未納の車を廃車できるかわからず、延々と滞納してしまうと、延滞金が発生して元よりも高い税金を収める必要があります。一方、1年位内の未納なら廃車は可能。ただし、1年以上の滞納の場合、すんなり廃車できない場合や、抹消登録自体ができないこともあるので詳細を解説しておきます。

自動車税が未納のままでも廃車できるケース

自動車税が未納の状態でも廃車手続きが可能な場合があります。具体的には、未納期間が1年以内の場合とそれ以上の場合に分かれます。以下に詳しく説明します。

1年以内の未納

自動車税が未納のままでも、未納期間が1年以内であれば廃車手続きは可能です。この場合、手続き後に未納分の納付書が送付されるので、それを支払う必要があります。未納のままにしないで、速やかに納付することが重要です。

1年以上の未納

1年以上自動車税が未納の場合でも、廃車手続きはまだ可能です。ただし、この場合も未納分の納付書が送付されるので支払いが必要です。しかし、2年以上の未納になると手続きが難しくなる場合があります。同様に、延滞金も発生する可能性があるため、なるべく早く未納分を処理することが大切です。

廃車するならヒキトリレンジャー
廃車するならヒキトリレンジャー
今すぐ電話で廃車相談
ネットで無料廃車相談

自動車未納で廃車できない場合

自動車税が未納のままでは、一部の条件下で廃車手続きを進めることができない場合があります。ここでは、特に注意すべき廃車できない条件について解説します。

2年以上の未納による影響

自動車税の未納が2年以上に及ぶ場合、嘱託保存という措置が取られることがあります。この場合、未納分の自動車税を全額支払わなければ、廃車手続きを進めることができません。また、延滞金が発生することがあり、これも併せて納付する必要があります。

差し押さえのリスク

自動車税の滞納が長期間にわたり続くと、財産の差し押さえのリスクが生じます。特に2年以上滞納した場合には、車そのものが差し押さえの対象となることがあり、廃車手続きを行うことがさらに困難になります。このような状況を避けるためには、早めに未納分を納付することが重要です。

車検切れの場合

車検が切れている場合にも、廃車手続きを行うことができない場合があります。車検が切れていると、車を法定点検に通すことが前提とされることが多く、そのための追加手続きや費用が発生することがあります。車検更新を行わずに長期間放置している場合は、未納の自動車税と合わせて対処が求められることがあります。

その他の注意点

その他にも、自動車税が未納である場合には様々な注意点があります。例えば、車の所有者が変わってしまい名義変更が行われていない場合や、廃車手続きを代行する業者に未納状態を伝え忘れると、手続きが滞る可能性があります。また、未納分の自動車税を滞納していると、自治体によっては追加の手数料やペナルティが科されることがあるため、注意が必要です。

未納分の自動車税の対処方法

納付のタイミングと方法

自動車税が未納のまま廃車手続きを進める場合、1年以内の未納であれば手続きは可能です。しかし、廃車手続き後には未納分の納付書が送付されるので、速やかに支払いを行う必要があります。自動車税の滞納が長引くと、延滞金が発生する可能性があり、滞納が2年以上続く場合は財産の差し押さえリスクもありますので、早めの対処が重要です。

納付のタイミングとしては、納付書が発行されたらできるだけ迅速に支払うことが推奨されます。納付書は通常、郵送で届きますが、自治体の窓口やコンビニエンスストア、インターネットバンキングなど様々な方法で納付できます。各自治体のウェブサイトで詳細な支払い方法を確認し、遅れないように注意しましょう。

分割払いの選択肢

自動車税の滞納額が大きく、一括で支払うことが難しい場合には、分割払いの選択肢もあります。分割払いについては、各自治体の窓口で相談すると対応してもらえる場合があります。具体的には、収支の状況やその他の条件に応じて、月ごとに一定額を支払う形で納付を進めることが可能です。

分割払いを選択する際には、自治体の担当部門に事前に連絡し、必要な書類や手続きの詳細を確認することが重要です。手続きをスムーズに進めるためには、収支状況を示す書類や、分割払いの承認を得るための申請書等を準備しておくとよいでしょう。

ただし、分割払いが認められる期間や条件は自治体によって異なります。延滞金が追加で発生する場合もあるため、その点も考慮して計画的に対応しましょう。

今すぐ電話で廃車相談
ネットで無料廃車相談

自動車税未納状態での廃車手続き

自分で廃車する場合の必要書類と流れ

一時抹消登録の必要書類と流れ

一時抹消登録を行う際には、自動車税が未納であっても手続きが可能です。ただし、廃車手続き後に未納分の納付書が送付されるので支払いが必要です。以下に一時抹消登録の必要書類と流れについて解説します。(一時抹消登録とは

必要書類
  • 車検証: 車両の所有者が確認できる書類です。
  • ナンバープレート: 前後のナンバープレートを外して持参する必要があります。
  • 申請書 (第3号様式): 一時抹消登録の申請書を記入します。
  • 印鑑証明書
持ち物
  • 印鑑: 申請者の実印が必要です。
ワンポイント解説

一時抹消登録の際のポイントとして、自動車税滞納分については遅延損害金が発生することがあるため、手続き後に送付される納付書の支払期限を守るようにしましょう。また、ナンバープレートの返却は必須ですので、忘れずに持参してください。

永久抹消登録の必要書類と流れ

永久抹消登録は、車両を解体する場合などに行う手続きです。自動車税が未納であっても、一時抹消登録と同様に手続きが可能です。以下に、永久抹消登録の必要書類と流れについて解説します。(永久抹消登録とは?

必要書類
  • 車検証: 車両の所有者が確認できる書類です。
  • ナンバープレート: 前後のナンバープレートを外して持参する必要があります。
  • 申請書 (第4号様式): 永久抹消登録の申請書を記入します。
  • 車両の解体日: リサイクル番号が必要です。
  • 印鑑証明書
持ち物
  • 印鑑: 申請者の実印が必要です。
ワンポイント解説

永久抹消登録のポイントとして、解体証明書は、信頼できる解体業者から発行されたものであるかを確認することが重要です。また、一時抹消登録と同様に、自動車税滞納分の納付書が送付されるため、支払いを忘れずに行いましょう。

業者に依頼して廃車する場合の必要書類と流れ

一時抹消登録の必要書類と流れ

廃車手続きを業者に依頼する場合、自動車税が未納であってもスムーズに手続きを代行してもらうことが可能です。以下に、一時抹消登録の必要書類と流れについて解説します。

必要書類解説付き一覧
  • 車検証: 車両の所有者が確認できる書類です。
  • ナンバープレート: 前後のナンバープレートを外す必要があります。
  • 委任状: 業者に手続きを代行してもらうための委任状です。
  • 印鑑証明書
持ち物解説付き一覧
  • 印鑑: 申請者の実印が必要です。
  • 委任状: 業者への依頼用紙です。
ワンポイント解説

一時抹消登録を業者に依頼する場合、自動車税の未納や滞納の問題も含めて相談できるため、時間と手間を省くことができます。また、委任状は事前に必要事項を記入し、印鑑を押して準備しておくとスムーズです。

永久抹消登録の必要書類と流れ

 業者に永久抹消登録を依頼する場合も、自動車税が未納であってもスムーズに手続きが代行してもらえます。以下に、永久抹消登録の必要書類と流れについて解説します。

必要書類解
  • 車検証: 車両の所有者が確認できる書類です。
  • ナンバープレート: 前後のナンバープレートを外して持参する必要があります。
  • 申請書 (第4号様式): 永久抹消登録の申請書を記入します。
  • 車両の解体日: リサイクル番号が必要です。
  • 印鑑証明書
持ち物
  • 印鑑: 申請者の実印が必要です。
  • 委任状: 業者への依頼用紙です。
ワンポイント解説

永久抹消登録を業者に依頼する際は、解体証明書が確実に発行される信頼できる解体業者を選ぶことが重要です。また、委任状の準備やその他書類の手続きを業者が代行してくれるため、費用はかかりますが、自動車税の滞納分の納付も含めて手間を省くことができます。

今すぐ電話で廃車相談
ネットで無料廃車相談

未納分の自動車税を納める方法

自動車税の未納分を納める方法について解説します。未納分がある場合、まずはその金額を正確に把握することが重要です。自動車税の滞納が続くと延滞金が発生することもあり、適切に対処することで将来的なリスクを軽減できます。

未納分の自動車税を納めるためには、以下の計算式を使って金額を算出します。

 未納分の自動車税額 + 延滞金 = 総納付額

延滞金は自治体ごとに異なりますが、一般的には未納分の税額に対して一定の割合が加算されます。そのため、自治体の窓口や公式Webサイトで具体的な延滞金の算出方法を確認することが重要です。

未納分の自動車税を納める際には、以下のポイントに注意してください。

  1. 納付のタイミングと方法を把握する
    納付書が届いたら、指定された納付期限内に支払いを行うことが重要です。支払い方法としては、銀行振込、コンビニ払い、インターネットバンキングなどがあります。自治体によって異なるので、詳細は納付書を確認しましょう。
  2. 分割払いの選択肢を検討する
    一度に全額を支払うのが難しい場合は、分割払いの選択肢もあります。自治体に相談することで、分割払いが認められることがありますので、負担を軽減するためにも積極的に問い合わせてみましょう。
  3. 延滞金の確認と支払い
    未納分の自動車税には延滞金が追加されることがあります。自治体の公式サイトなどで延滞金の計算方法や金額を確認し、適切に支払いを行うことが重要です。延滞金を放置するとさらに負担が増える可能性があるため、早めに対応しましょう。
  4. 廃車業者と連携
    未納分があっても廃車手続きは可能な場合があります。自動車税の未納が1年以内であれば、未納分の納付書が送付され、支払うことで手続きを進めることができます。廃車手続き代行業者に依頼するのも一つの方法です。

以上の点を踏まえて、適切に未納分の自動車税を納めることが大切です。正確な情報を把握し、迅速に対応することで、未納によるリスクを最小限に抑えることができます。

初年度登録から13年経過した車の自動車税増額について
廃車後の自動車税還付金について

よくある質問と答え

自動車税の未納や廃車手続きについて、よくある質問とその答えをまとめました。これらの情報は、自動車所有者が必要な手続きを迅速に進めるために役立ちます。

Q: 自動車税が未納のままでも廃車手続きは可能ですか?

A: はい、自動車税の未納が1年以内であれば廃車手続きを行うことが可能です。ただし、未納分の納付書が後日送付されるので、必ず支払う必要があります。

Q: 自動車税の未納が2年以上の場合はどうなりますか?

A: 自動車税の未納が2年以上の場合、廃車手続きが難しくなる場合があります。この場合、滞納分を支払うことが求められるため、早めの対応が必要です。

Q: 差し押さえのリスクはありますか?

A: 自動車税の滞納が長引くと、財産の差し押さえの可能性があります。特に2年以上の滞納が続く場合は注意が必要です。

Q: 自動車税の未納があっても車検を受けられますか?

A: 自動車税が未納のままでは車検を受けることができません。自動車税を納付した後、車検を受けることが可能となります。

Q: 手続き代行業者に依頼する場合の流れは?

A: 手続き代行業者に依頼すると、書類の準備や役所での手続きを代行してもらえます。特に自動車税の未納問題がある場合、プロに任せることでスムーズに進めることができます。

Q: 未納分の自動車税を分割払いできますか?

A: 自治体によっては、自動車税の未納分を分割払いすることが可能です。詳細はお住まいの自治体に問い合わせて、分割払いの選択肢について確認してください。

今すぐ電話で廃車相談
ネットで無料廃車相談

まとめ

自動車税が未納であっても、1年以内の未納であれば廃車手続きを進めることが可能です。ただし、未納分の自動車税は後日納付書が送られるため、必ず支払いを済ませる必要があります。一方で、2年以上の滞納がある場合は廃車手続きが難しい場合があり、その際は自治体との調整が必要です。

また、未納のままでは差し押さえのリスクも伴うため、できるだけ早く滞納分の自動車税を納めることが推奨されます。車検切れの場合でも同様に廃車手続きを進めることが求められます。自分で廃車手続きを行う場合や、業者に依頼する場合の手続き方法と必要書類を事前に把握しておくことが重要です。

未納分の自動車税を納める方法や適切なタイミングについても把握しておくことで、スムーズに廃車手続きが進められます。納付の方法に困った場合は、分割払いの選択肢もあるため、自治体に相談するのが賢明です。いずれにしても、自動車の所有者としての責任を果たし、適切な手続きを行うことが大切です。

最後に、廃車手続きを行う際には嘱託保存などの措置にも注意が必要です。未納分の自動車税を支払ったうえで手続きを進めるためのアドバイスも参考にし、スムーズな手続きの実現を目指しましょう。

廃車サービス提供エリア
廃車するならヒキトリレンジャー

ヒキトリレンジャーでは、関東及び近郊エリアにおいて廃車サービスを提供しています。ご相談・査定・引き取りエリアの選択は、下記、お車を保管している地域名のリンクからお選びください。

東京都神奈川県千葉県
埼玉県茨城県栃木県
群馬県山梨県静岡県

エリア別ページには、査定や引き取りが可能な「市区町村」情報のほか、廃車費用や流れの詳細をご確認いただけます。

\クイック廃車!累計対応数4,000台/
フリーダイヤル:0800-919-0048
【電話受付】9:00~24:00 ※年中無休
廃車の見積を依頼して待つ!
\クイック廃車!9:00-24:00 年中無休/